
こんにちは!保護犬チワワのラテまるブログをご覧頂きありがとうございます!
私たちは、どこにでもいるごく普通の5人家族です。
家族構成は、40代の共働きのパパとママ、高校生の娘、中学生の息子、小学生の娘という構成です。





家事や仕事で忙しいけど、いつもラテまるに癒されています。



犬がこんなに可愛いとは…溺愛してます。



保護犬について勉強しました。



チワワについても詳しくなりました。



ラテまる!いつまでも一緒にあそぼうね!
大好き
家族5人がそれぞれが忙しい日々を送る中、私たちの生活に新たな仲間が加わりました。



それが、元繁殖犬の保護犬チワワ「ラテまる」です。
犬を飼うのも初めての、ごく普通の家族が保護犬を迎えて、悩んだり不安に思ったこと、ふとした疑問などについての情報を発信していきます。
最近まで、犬の飼い主初心者だったからこそわかる、初心者の気持ちに寄り添った、初心者の初心者による、初心者のためのブログに育てていきたいと思います。
とは言え、ラテまるとは3年間を共に過ごしているので、その経験をもとに情報を発信しています。
愛玩動物飼養管理士2級にチャレンジ!
ペットブログの情報発信者として、専門性を身につけたいと思い、愛玩動物飼養管理士2級の申し込みをしました。


こんなに分厚い資料たちが届き、めげそうになりましたが、
ラテまるのため、みなさんに正確な情報を届けるため、頑張って勉強しました!


そしてついに、愛玩動物飼養管理士2級の試験に合格しました!




愛玩動物飼養管理士2級の資格取得については、この記事で詳しく紹介しています。




私たちの家族とラテまるの物語
ラテまるとの出会い
ラテまるは、ちょっとした理由から関西の保護施設から飛行機に乗って我が家にやってきました。


犬を飼うのも、保護犬を迎えるのも初めてと、初めてづくしで何をすればいいかわからず、ラテまるが我が家に来た日は、家族全員が少し緊張していました。


お迎え初日についてはこちらの記事で詳しく解説しています。


特にラテまるは、新しい環境に戸惑い、私たちもどう接して良いか分からない部分がありました。
でも、少しずつ時間をかけて、ラテまるとの信頼関係を築いていきました。


初めての夜は、家族みんなでリビングに集まりました。
その時、私たちの心に「ラテまるが家族の一員になった」という強い絆が生まれました。


家族の絆を深める経験
ラテまるとの生活は、私たち家族にとって本当に特別なものとなりました。
毎日の散歩や食事の時間、ラテまるが見せるさまざまな表情や行動は、家族全員の笑顔の源です。
ラテまるが初めて自分から私たちの膝に乗ってきた時、家族全員が「やった!」と歓声を上げました。


その瞬間は、今でも忘れられません。
ラテまるとの時間を通じて、家族の絆が一層深まりました。
保護犬を迎えることは確かにチャレンジですが、それ以上に得られるものがたくさんあります。
飼い始め一週間でやるべきことは、こちらの記事をご覧ください。


保護犬チワワのビフォー・アフター
保護施設にいた頃のラテまる


写真館で撮影した時のラテまる


ラテまるをお迎えした時は、痩せていて心配しました。
でも、今ではこんなに綺麗になりました。(完全に親バカです)
ラテまるのビフォーアフターについて、こちらの記事で詳しく解説しています。


お迎え当初は新しい生活に慣れないせいで、ご飯を食べてくれなくて苦労しました。
ご飯を食べない問題については、こちらの記事で詳しく解説しています。


でも、今はしっかりご飯も食べて元気いっぱいです!
ラテまるは元繁殖犬だったので、お迎えした時は歯が全部抜けていて、カリカリのドッグフードや固いものは食べられませんでした。
歯がないラテまるでも安心して食べられるドッグフードを探し、色々試しました。
現在は、ラテまるの体に合ったものを選んで与えています。
なぜ保護犬を迎えようと思ったか
我が家に保護犬を迎えることになった理由は、娘とのある約束がきっかけでした。
娘は幼い頃からずっと犬を飼いたいと言っていましたが、子育てだけでも手一杯だったので、時期が来たら考えるねと先延ばしにしていました。
子供たちもある程度大きくなり、娘がある試験を受けることに。



「この試験に合格したら、絶対に犬を飼ってね!」
私は約束しました。



「合格したら、いいよ!」
娘はその約束を胸に、一生懸命に頑張り、見事試験に合格しました。
さぁ、いよいよ犬を飼うことに!
家族全員でワクワクしながらどんな犬を迎えようか話し合いを始めました。
インターネットでいろいろ調べたり、友人からもアドバイスをもらったりする中で、「保護犬」という言葉が目に留まりました。
「保護犬って何?」と興味津々で調べてみると、色んな事情で新しい家族を探している犬たちのことだと知りました。「これだ!」と思いましたね。
娘にもその話をすると、「その犬たちを家族に迎えるなんて、すごく素敵じゃない!」と大賛成。
そして、家族全員が一致団結し、保護犬を迎え入れることになりました。
ブログの目的
このブログを始めた理由は、ラテまるとの生活を通じて感じたことや学んだことをシェアしたいという思いからです。
保護犬を迎えるという決断には、多くの疑問や不安が伴います。
そのような状況にある方々に、少しでも参考になる情報を提供したいと思っています。
実際にラテまると一緒に生活して感じた悩みや不安、ふとした疑問など、具体的なアドバイスをたくさん書いていきます。
ラテまるからのメッセージ



飼い主さん家族に教えてもらったことは、愛と信頼があれば、どんな困難も乗り越えられるってことだよ。



いつもなんでマントしてるの?



飼い主ママたちに迎えられて、翼を授かったって感じかな!
おわりに
このブログを通じて、同じように保護犬を迎える方々の不安や疑問を少しでも解消できれば幸いです。
ラテまると共に、愛と笑顔に満ちた日々をお届けします。
私たち家族の経験が、あなたやあなたのご家族の参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。