保護犬がご飯を食べない問題を解決!食べない理由と対策まとめ

保護犬がご飯を食べない問題を解決
  • URLをコピーしました!
飼い主ママ

ラテまるが全然ご飯を食べてくれない。どうしよう。

保護犬を迎えたばかりのあなた、「ご飯を食べない」という問題に直面していませんか?

新しい家族の一員として、保護犬が快適に暮らせるようにするのはとても大切です。

でも、ご飯を食べないと心配になりますよね。

ラテまる

この記事では、保護犬がご飯を食べない理由や、どのようにして食欲を取り戻すかについて詳しく解説します。

これを読むことで、あなたの愛犬が元気にご飯を食べるようになる方法が見つかります。
ぜひ最後までお読みください。

目次

保護犬がご飯を食べない理由

ご飯を食べない理由

環境の変化によるストレスの影響

保護犬がご飯を食べない理由の一つは、ストレスです。

環境の変化も保護犬にストレスを与え、食欲が低下することがあります。

引っ越しや、新しい家族が増えた場合、犬は新しい環境に適応するために時間がかかることがあります。

環境が変わると、犬は緊張してご飯を食べなくなることがあります。

保護施設から新しい家庭に来たばかりの犬は、環境の変化に敏感です。
新しい環境に慣れるためには、少しずつ慣れさせることが重要です。

ラテまるも保護施設から迎えたばかりは緊張して、全然食べてくれませんでした。

ラテまる

新しい家に慣れるのに時間がかかるんだ。

緊張しているチワワ
我が家に来たばかりで緊張して尻尾が下がってます。

飼い始め一週間については、こちらの記事で詳しく解説しています。

食事の好みの問題

保護犬がご飯を食べない理由の一つに、食事の好みがあります。

犬も人と同じように、好き嫌いがあります。

特に、新しいご飯に対しては警戒心を持つことがあります。

そのため、最初は保護施設等で与えていたご飯と同じものを与えてみると良いでしょう。

ご飯を急に変えるのではなく、徐々に変更していくのがおすすめです。

ラテまるは、保護施設で白米に茹でたササミ肉を混ぜて食べていたと聞いたので、同じものを与えました。
それでも最初は中々食べてくれませんでした。

ラテまる

美味しいご飯が見つかると嬉しいね!

健康問題の可能性

保護犬が3日間以上ご飯を食べない場合は、健康問題も考えられます。


歯や口の問題、消化器系の問題、アレルギーなどが原因で食欲が低下することがあります。

  • 症状のチェック:
    ・元気がない
    ・ぐったりしている
    ・おやつや水に対する反応がない
    ・鼻水や下痢
    ・嘔吐
    上記の症状が見られる場合は、体調不良の可能性があります​。
  • 対処法
    早めに獣医師に相談し、動物病院で適切な治療を受けることが重要です。
    また、定期的な健康チェックを行い、早期発見と治療を心がけましょう​。
ラテまる

健康チェックは大事だよ!

保護犬がご飯を食べるようにする対策

食べるようにする対策

ストレス軽減の方法

保護犬の食欲不振を改善するためには、まずストレスを軽減することが重要です。
犬に専用スペースを作り、安心できる環境を整えることが大切です。

静かな場所で食事を与えることで、ストレスを減らし、食欲を促進します

他のペットや子供たちがいない場所で食事をさせると良いでしょう。

ラテまる

静かな環境で食事をすると安心だよ!

食事のバリエーションを増やす

保護犬の食欲を刺激するために、食事のバリエーションを増やすことが効果的です​ 。

  • 飽き対策
    同じ食事ばかりでは犬が飽きてしまうことがあります。ドライフードとウェットフードを組み合わせたり、トッピングを加えることで食欲を引き出すことができます​ 。
  • 温める
    フードを温めることで匂いを強め、食欲を刺激する方法もあります​。
  • ふやかす
    ドライフードをぬるま湯でふやかすことで、食べやすくすることができます​ 。
  • 自家製ご飯
    自家製のご飯を作ることで、犬の好みに合わせた食事を提供することも有効です。
ラテまる

いろんなご飯があると楽しいね!

規則的な食事のリズムを作る

保護犬の食欲を改善するためには、規則的な食事のリズムを作ることが重要です。
決まった時間に食事を与えることで、犬の体内時計が整います。

毎日同じ時間にご飯をあげることで、食欲を安定させることができます。

朝と夕方の決まった時間に食事を提供することが効果的です。

食事のリズムが整うことで、犬の健康も維持されやすくなります。

ラテまる

毎日同じ時間にご飯を食べると安心だね!

ご飯を食べないラテまるにした対策

ラテまるにした対策

ラテまるも新しい環境にすぐに慣れることができず、ほとんど2日間ご飯を食べてくれませんでした。

飼い主ママ

犬って餌を与えると食べすぎるくらいだと思っていました。

お迎え初日

ラテまるがいた保護施設では、白米に納豆やササミを混ぜて与えたり、カリカリのドックフードをふやかして与えていたとのことなので、早速どちらも夕食時に試してみました。

匂いを嗅ぐんですが、そこから食べてくれないんです。

電子レンジで温めて香りをましても駄目でした。

保護施設で朝ご飯は食べてから我が家に来たとのことだったので

飼い主パパ

さすがに初日で緊張してるんだよ。明日の朝には食べるでしょ!

その日は諦め、翌日の朝にご飯を与えることにしました。

お迎え初日についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ご飯を食べない2日目

お迎え翌日の朝、いつもそんなに早起きではない娘が1番に起きてラテまるに会いに行くと、ケージ内のトイレシートの上に、ちゃんと「おしっことうんち」がしてありました。

子供たちにトイレがしっかりできた時は、「たくさんほめてあげてね」と伝えていたので娘は

末っ子

ラテまるすごーい!えらいね。ご褒美あげる。

ラテまるにあげたご褒美の「ちゅ~る」

娘は買っておいた「いなばのちゅ~る」を与えていました。

ラテまる

「ちゅ~る」ってすごくおいしいね!

お腹が空いていたらしく、軽く2本食べきりました。

今思えば、与えた「ちゅ~る」はおやつだったので、ここで与えていなければ2日目の朝にはご飯を食べてくれていたかも知れません。

朝食を与えても、昨日同様食べてくれませんでした。

飼い主ママ

なんで食べてくれないのかな?心配になってきた。

日中、保護施設から申し送られた血液検査の結果を持って、家の近くの動物病院に連れて行きました。

診察結果は、「至って健康体です」とのことでした。

食事の件を相談すると、緊張して食べないだけなので、成犬で健康体の子であれば水だけ飲んでくれれば、2~3日は食べなくても大丈夫と言われたので様子を見ることにしました。

飼い主パパ

さすがに夕方になればお腹空かして食べるっしょ!

夕食時も同様に食べてくれませんでした。

飼い主ママ

本当に大丈夫かな?心配なんですけど。

ご飯を食べない3日目の朝

お水はしっかり飲んでくれていたのでそこは安心できましたが、別のフードを買って与えても、朝食時は食べてくれませんでした。

飼い主パパ

とりあえずチュールでもいいから、あげた方がいいんじゃない?

ラテまる

チュール欲しいかも

飼い主ママ

パパ駄目!ラテまるとの根気くらべよ。

この日の夜に食べなかったら動物病院に連れて行こうと決めていました。

ご飯を食べた3日目の夜

これで約2日半、ちゃんとご飯を食べていないことになります。

飼い主ママ

ラテまる!今から愛を込めてご飯をあげるからね。

デビフの缶詰ささみのスープ煮をフードボウルに入れて、温かい白米少量を混ぜました。

デビフささみのスープ煮
ラテまる

もうお腹が空いて限界だよ・・・

ラテまるの動きが明らかに変わったのがわかりました。

舌をペロペロさせてこっちを見ています。

飼い主ママ

これはいける!

すかさずフードボウルをラテまるの前に置くと、クンクンと匂いを嗅ぎはじめましたが食べません。

今夜も駄目かと一瞬思いましたが、最後に手であげてみようと思い、フードボウルからスプーンで適量を掌にとり、ラテまるに差し出しました。

すると

ラテまる

いっただっきまーす!

ご飯を食べるチワワ
やっと食べてくれたラテまる

「パク、パク、パク、パク」完食してくれました。

この日以降は、基本的にご飯はしっかり食べてくれるようになりました。

ラテまるは元繁殖犬で歯がないので、あまり固いものは食べれないので、ウェットフード等を選んで食べさせています。

デビフの缶詰ささみのスープ煮も大好きで、モアソフト(シニア犬用)も大好きです。

ラテまるにとって今までの犬生が実際どうだったのかはわかりませんが、繁殖犬という辛い時期があったのは事実です。

残りの犬生は少しでも良いフードを食べて健康でいて欲しいという思いで、たどり着いたフードが

ブッチです。

ラテまるの大好物ブッチ

歯がないラテまるも食べやすいらしく食いつきが違います。

みなさんも是非試してみてくださいね。

きれいになったチワワ
栄養状態も良くこんなに綺麗になりました。

\ ブッチ公式サイトはこちらをクリック! /

まとめ|保護犬がご飯を食べない理由と対策

ここまでの内容を簡潔にまとめました。保護犬がご飯を食べない理由とその対策について、以下の表をご覧ください。

スクロールできます
原因ポイント対策
ストレスが原因環境の変化や不安静かな場所で食事を提供
環境の変化による影響引っ越しや新しい家族少しずつ新しい環境に慣れさせる
健康問題の可能性歯や口の問題、消化器系の問題獣医師の診察を受ける
食事の好みの問題新しい食事への警戒心少量ずつ新しいご飯を試す

保護犬がご飯を食べない理由は多岐にわたりますが、それぞれに対策があります。
犬のストレスを軽減し、安心できる環境を整えることが大切です。

また、健康問題が原因の場合は早めに獣医師に相談しましょう。

食事の好みを理解し、適切な食事を提供することで、愛犬は元気にご飯を食べるようになりますよ。

ラテまる

愛犬の健康と幸せを願って、共に頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次